青空文庫アーカイブ

踊る地平線
附記
谷譲次

-------------------------------------------------------
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)倫敦《ロンドン》

|:ルビの付いていない漢字とルビの付く漢字の境の記号
(例)「|古い町《バアグ》に

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)ぷうん[#「ぷうん」に傍点]と
-------------------------------------------------------

 旅から帰って、はじめて郷国の真価値がその額面通りに買い得るというものだ。今の僕がそれである。もう、実を言うと原稿なんかどうでもいいんで、ただやたらに日本の着物を着て、たたみに寝ころんで、好きな日本の食物を並べておいて、片っ端から食べていたいだけだ。下素だが、真情だから仕方がない。が、この二、三日、半夜孤座して、持ち帰った荷物の整理をしている。すると、実に下らない色んなものが出て来るんだが、それが、僕の嗅覚へぷうん[#「ぷうん」に傍点]と「あ・ち・ら」のにおいを送って、どうかすると、倫敦《ロンドン》の雪、巴里《パリー》の雨なんかと独りで遊子ぶったりすることもないではない。僕にとっては、洋服のしみ[#「しみ」に傍点]一つにも、忘れられない思い出が蔵されているかも知れないのだ。
 とにかく、一年にわたる「新世界巡礼」は、ここに諸君の御後援によってENDを全うするを得た。帰来僕は、一そう印象の沈澱するを待って、亜米利加《アメリカ》風に言えば「|古い町《バアグ》に鼠《ラッツ》を起し」てやろうと待ち構えてるだけだ。
 一年の間あちこち僕達について来て下すった読者諸君に、この機会に厚くお礼を申し上げたい。そして特に、終始一貫、有形無形に多大の援助を賜わった中央公論社長島中雄作氏に、僕は心からなる感謝と握手の手を差し伸べる。
 僕の知人に偉大な文化人がある。彼は、夕刻帰宅すると玄関へ出迎える細君へ向って大喝一声するのだ。「NOW!」と。
 けだしこのNOWは「只今《ナウ》!」の意であろう。
 で、新帰朝者の僕たるもの、一つ英語で諸君に御挨拶しなければなるまい。
 そこで、大きな声で、
『NOW!』

[#地から7字上げ]新緑の鎌倉にて
[#地から3字上げ]譲次



底本:「踊る地平線(下)」岩波文庫、岩波書店
   1999(平成11)年11月16日第1刷発行
底本の親本:「一人三人全集 第十五巻」新潮社
   1934(昭和9)年発行
※底本には、「新潮社刊の一人三人全集第十五巻『踊る地平線』を用いた。初出誌および他の版本も参照した。」とある。
入力:tatsuki
校正:米田進
2002年12月9日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。


前のページに戻る 青空文庫アーカイブ