青空文庫アーカイブ

青森
太宰治

-------------------------------------------------------
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)お父《ど》さ

/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)なか/\佳かつた
-------------------------------------------------------

 青森には、四年ゐました。青森中学に通つてゐたのです。親戚の豊田様のお家に、ずつと世話になつてゐました。寺町の呉服屋の、豊田様であります。豊田の、なくなつた「お父《ど》さ」は、私にずいぶん力こぶを入れて、何かとはげまして下さいました。私も、「おどさ」に、ずいぶん甘えてゐました。
「おどさ」は、いい人でした。私が馬鹿な事ばかりやらかして、ちつとも立派な仕事をせぬうちになくなつて、残念でなりません。もう五年、十年生きてゐてもらつて、私が多少でもいゝ仕事をして、お父《ど》さに喜んでもらひたかつた、とそればかり思ひます。いま考へると「おどさ」の有難いところばかり思ひ出され、残念でなりません。私が中学校で少しでも佳い成績をとると、おどさは、世界中の誰よりも喜んで下さいました。
 私が中学の二年生の頃《ころ》、寺町の小さい花屋に洋画が五、六枚かざられてゐて、私は子供心にも、その画に少し感心しました。そのうちの一枚を、二円で買ひました。この画はいまにきつと高くなります、と生意気な事を言つて、豊田の「おどさ」にあげました。おどさは笑つてゐました。あの画は、今も豊田様のお家に、あると思ひます。いまでは百円でも安すぎるでせう。棟方志功氏の、初期の傑作《けつさく》でした。
 棟方志功氏の姿は、東京で時折、見かけますが、あんまり颯爽と歩いてゐるので、私はいつでも知らぬ振りをしてゐます。けれども、あの頃の志功氏の画は、なか/\佳かつたと思つてゐます。もう、二十年ちかく昔の話になりました。豊田様のお家の、あの画が、もつと、うんと、高くなつてくれたらいゝと思つて居ります。



底本:「太宰治全集 10」筑摩書房
   1990(平成2)年12月25日初版第1刷発行
初出:「月刊東奥 第3巻第1号」
   1941(昭和16)年1月11日
入力:砂場清隆
校正:林 幸雄
2002年12月3日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。


前のページに戻る 青空文庫アーカイブ