青空文庫アーカイブ

金《きん》のくびかざり
小野浩

-------------------------------------------------------
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)家《うち》の中の

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)しっぽ[#「しっぽ」に傍点]
-------------------------------------------------------

        一

 よし子さんのお家も、あすは、クリスマスです。
 毛なみの、つやつやした、まっ黒いネコは、夜どおし、煙突のてっぺんにすわって、サンタクローズのおじいさんが、このお家をまちがいなく見つけてくれればいいがと、黄色い目をひからせて、見つめていました。よし子さんは今夜は、きっと、おじいさんが、あたしのほしくてほしくてたまらない、小さな金のくびかざりを持って来てくれるにちがいないと言って、おねんねをしました。
 イヌは、家《うち》の中の煙突の下を、ふさふさしたしっぽ[#「しっぽ」に傍点]で、きれいにお掃除をしました。せっかくサンタおじいさんが、金のくびかざりをもって煙突から下りて来ても、そこがあまりきれいでなくては、いやな気持になって帰ってしまうかもしれないからです。
「オウムさん、あなたはこのクリスマスに、よし子さんには何をして上げるの。」
と、イヌは、籠《かご》の中のオウムに声をかけました。
「私《あたし》は、お目ざめのうたをうたって上げるわ。」と、オウムは言いました。
「それは毎朝のことで、別にめずらしくもないじゃないの。」
「でも、いつものうたとはちがうのよ。あたしが、さっき、つくったばかりの、それはいいうたなんですの。」と、オウムは言いました。
「ふふん、うたなんか、うたったって、クリスマスの役には立たないや。ごらんよ、ぼくたちのやってることを。ネコがこの上にいて目を光らせていなかったらこの家《うち》は空から見えないし、僕がここをきれいにしておかなければ、おじいさんははいって来《き》やしないよ。僕たちのすることは、こんなものだ。」
 イヌは、しっぽを振って、大いばりにいばりました。
「あたしだって、何かしたいのだけれど、でも、籠の中にいるんですもの。あたしにはうたをうたうことしか、出来ないわ……。今に、いい節がつくんだけれど。」
 オウムは、さびしそうに、小さな声でこう言いました。イヌは、それには、ヘんじもしないで、
「では、僕は、おじいさんが来るまで、一寝入りするんだ。」
 こう言って、ごろりと、横になってしまいました。

        二

 お部屋《へや》の中はしいんとして、夜《よる》が、だんだんふけていきました。
 しばらくすると、屋根の上に、みしみしという足音が聞えました。イヌは、はっと目をさまして聞耳を立てました。オウムは、ずっと、ねないで、まっていたのです。
「掃除はきれいに出来たかな。」
 サンタクローズのおじいさんは、こう言いながら、えんとつの上にいたネコを背中にしょって、すらりと、お部屋へ下りて来ました。そして、ポケットから、かきつけを出して、
「ええッと、よし子さんは何がほしいのだったかな。」と、言い言い読みかえしました。
「私《あたし》の歩き人形にはお靴《くつ》を二つ。
 白い熊《くま》ちゃんには毛皮の帽子を。
 ネコにはちりちりと鳴る鈴を。
 イヌにはぴかぴか光る首輪を一つ。
 オウムにはあたらしいうたのふし[#「ふし」に傍点]を
 それから、私《あたし》には……」
 サンタおじいさんは、そこでつまってしまいました。暗くて字がよく見えないので、かきつけを眼のそばによせて、
「はてな、よし子さんのほしいものは何だったっけな。」と、おじいさんは考えこみました。
「小さな金のくびかざりです。」と、イヌとネコとオウムとが、一どに言いました。
「小さな金のくびかざり? おお、そうだった。昨夜《ゆうべ》ちゃんと、つくって……それから、どうしたっけな。」
 おじいさんは、少しあわてて、ポケットというポケット……円《まる》いポケット、四角なポケット、上のポケット、下のポケットを……さがしまわしました。でも、くびかざりはどこにも見つかりません。
「おやおや、どうしたんだろう。もって来ないはずはないのだが……はてなはてな。」
 おじいさんは、しきりに首をひねりました。
 イヌとネコは心配して顔を見合せました。自分たちのもらうものはどうでもいいけれど、だいじなお嬢さまが、あれほどほしがっていらっしゃる、くびかざりですから、どうしてもさがし出してもらわなければなりません。
 おじいさんは帽子もとって見ました。靴もぬいで見ました。しかし、どこにもありません。ネコやイヌやオウムは、それこそ、がっかりしてしまいました。
 と、ふいに、「おお、そうだ。」と、おじいさんは、むねをたたきました。「思い出したよ。あれはわしの家《うち》のコウノトリのくびにかけてある。かけたまま忘れて出て来たんだよ。」
 イヌとネコは、ためいきをついて、おじいさんの顔を見つめました。
「これから取りに帰っては、ほかの子どものところへまわれないし、さて、どうしたらいいだろうな。」
「僕がとりにいきましょうか。」と、イヌが言いました。「僕もネコも早い四本足がありますよ。」
「だめだだめだ。わしのうちはとおいとおい空の上なんだから、四本足だろうが六本足だろうが、これから行って、あけがたまでに帰って来ることはとても出来ない。」
「では、私《あたし》がとんでまいりましては?」と、オウムが籠《かご》の中から、羽ばたきをして言いました。
「なるほど。」おじいさんは、にこにこうなずきました。「おまえなら間に合うかもしれないね。」
 おじいさんは、さっそく、オウムを籠の中から出しました。そして、みんなと一しょに門口《かどぐち》に出てオウムにおしえました。
「ほら、ごらん、ずうッと向うに、大きな星が三つ光ってるだろう。わしの家《うち》は、その一ばん左の星のすぐうしろにあたるんだよ。」

        三

 オウムは、さっと飛び立ちました。こんなにして力一ぱい、つばさをのばして飛ぶのは何年ぶりでしょう。オウムは、一気に高くとび上って、矢のようにかけ出しました。
 はてしもなく遠い、長い長いつめたい道でしたけれど、オウムは、とうとう、まよいもしないで、サンタクローズのお家につきました。そのおうちの、ふわふわした白い毛皮の屋根の上に、赤い、きれいな煙突が、にょきりと立っていました。
「おはいんなさい。」と、窓にまたたいている灯《あかり》が言いました。「おへやの中はあったかよ。」
 オウムはへとへとにつかれきっていました。でも、夜《よ》があけないうちに……よし子さんが目をさまさないうちに、帰らなければならないので、ちっとでもぐずぐずしてはいられません。
「おうちのコウノトリさんは、どこにおいでです。おじいさんのお使いで、くびかざりをいただきにまいりました。」と言いました。
「ああ、くびかざりッて、これでしょう。」と、屋根のてっぺんから声がして、おじいさんに可愛《かわい》がられている、コウノトリが、くびにきらきらした、金のくさりをさげて、出て来ました。
「さあ、もっていらッしゃい。おじいさんがわすれていったのですよ。」と、コウノトリはにこにこして、くさりをはずして、オウムの、くびにかけてくれました。
 オウムは、大よろこびで、おじぎをして、
「さようなら。灯《あかり》さんにもさようなら。」と言って、どんどんかけてかえりました。
「よし子さんは、まだお目ざめじゃアないでしょうね。」と、オウムは、おうちへかえるなり、いきをはずませてききました。
「ああまだだよ。もらって来た?」と、イヌとネコが、目をひからせてききました。
「ごらんなさいよ。」と、オウムは、くびのくさりを見せました。
「ほう、えらいえらい。」
「ああ、よかった。」と、イヌとネコは、かわりがわり言いました。
「僕なんか、もうオウムさんのまえではいばれないよ。」と、イヌは、さっき、オウムをばかにしたのを、あやまるように言いました。オウムは、にこにこ笑いながら、よし子さんの枕《まくら》もとへ、くびかざりを、そっと、おいときました。
 イヌや、ネコや、あるき人形や白熊へのおくりものは、おじいさんがちゃんとそろえて、よし子さんのおねだいの下へおいていったのです。
「さあ、もう、お目ざのおうたをうたってもいい時間ね。」と、オウムは、そう言って、うつくしい声で、夜中につくったあたらしい、朝のおうたをうたいました。
 ひとりでに、流れて出て来る、あかるい、ほがらかなそのうたのふし[#「ふし」に傍点]は、サンタクローズのおじいさんからのおくりものでした。
 よし子さんは、そのおうたで目をさましました。よし子さんが、まくらもとに小さな金のくびかざりを見つけて、おどり上ってよろこびました。
 よし子さんにも、イヌにもネコにも、オウムにも、それはそれはたのしいクリスマスでした。



底本:「赤い鳥傑作集」新潮文庫、新潮社
   1955(昭和30)年6月25日発行
   1974(昭和49)年9月10日29刷改版
   1989(平成元)年10月15日48刷
底本の親本:「赤い鳥」復刻版、日本近代文学館
   1968(昭和43)〜1969(昭和44)年
初出:「赤い鳥」1928(昭和3)年12月号
入力:林 幸雄
校正:鈴木厚司
2001年10月31日公開
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。

前のページに戻る 青空文庫アーカイブ