青空文庫アーカイブ

舌切りすずめ
楠山正雄

-------------------------------------------------------
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)子供《こども》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)すずめの子を一|羽《わ》

[#]:入力者注 主に外字の注記や傍点の位置の指定
(例)[#ここから4字下げ]
-------------------------------------------------------

     一

 むかし、むかし、あるところにおじいさんとおばあさんがありました。
 子供《こども》がないものですから、おじいさんはすずめの子を一|羽《わ》、だいじにして、かごに入《い》れて飼《か》っておきました。
 ある日おじいさんはいつものように山へしば刈《か》りに行って、おばあさんは井戸《いど》ばたで洗濯《せんたく》をしていました。その洗濯《せんたく》に使《つか》うのりをおばあさんが台所《だいどころ》へ忘《わす》れていった留守《るす》に、すずめの子がちょろちょろかごから歩《ある》き出《だ》して、のりを残《のこ》らずなめてしまいました。
 おばあさんはのりを取《と》りに帰《かえ》って来《き》ますと、お皿《さら》の中にはきれいにのりがありませんでした。そののりはみんなすずめがなめてしまったことが分《わか》かると、いじのわるいおばあさんはたいへんおこって、かわいそうに、小さなすずめをつかまえて、むりに口をあかせながら、
「この舌《した》がそんなわるさをしたのか。」
 と言《い》って、はさみで舌《した》をちょん切《ぎ》ってしまいました。そして、
「さあ、どこへでも出ていけ。」
 と言《い》って放《はな》しました。すずめは悲《かな》しそうな声《こえ》で、「いたい、いたい。」と鳴《な》きながら、飛《と》んでいきました。
 夕方《ゆうがた》になって、おじいさんはしばを背負《せお》って、山から帰《かえ》って来《き》て、
「ああくたびれた、すずめもおなかがすいたろう。さあさあ、えさをやりましょう。」
 と言《い》い言《い》い、かごの前《まえ》へ行《い》ってみますと、中にはすずめはいませんでした。おじいさんはおどろいて、
「おばあさん、おばあさん、すずめはどこへ行ったろう。」
 と言《い》いますと、おばあさんは、
「すずめですか、あれはわたしのだいじなのりをなめたから、舌《した》を切《き》っておい出《だ》してしまいましたよ。」
 とへいきな顔《かお》をして言《い》いました。
「まあ、かわいそうに。ひどいことをするなあ。」
 とおじいさんは言《い》って、がっかりした顔《かお》をしていました。

     二

 おじいさんは、すずめが舌《した》を切《き》られてどこへ行ったか心配《しんぱい》でたまりませんので、あくる日は、夜《よ》があけるとさっそく出かけていきました。おじいさんは道々《みちみち》、つえをついて、
[#ここから4字下げ]
「舌切《したき》りすずめ、
お宿《やど》はどこだ、
チュウ、チュウ、チュウ。」
[#ここで字下げ終わり]
 と呼《よ》びながら、あてもなくたずねて歩《ある》きました。野《の》を越《こ》えて、山を越《こ》えて、また野《の》を越《こ》えて、山を越《こ》えて、大きなやぶのある所《ところ》へ出ました。するとやぶの中から、
[#ここから4字下げ]
「舌切《したき》りすずめ、
お宿《やど》はここよ。
チュウ、チュウ、チュウ。」
[#ここで字下げ終わり]
 という声《こえ》が聞《き》こえました。おじいさんは喜《よろこ》んで、声《こえ》のする方《ほう》へ歩《ある》いていきますと、やがてやぶの陰《かげ》にかわいらしい赤《あか》いおうちが見《み》えて、舌《した》を切《き》られたすずめが門《もん》をあけて、お迎《むか》えに出ていました。
「まあ、おじいさん、よくいらっしゃいました。」
「おお、おお、ぶじでいたかい。あんまりお前《まえ》がこいしいので、たずねて来《き》ましたよ。」
「まあ、それはそれは、ありがとうございました。さあ、どうぞこちらへ。」
 こう言《い》ってすずめはおじいさんの手《て》をとって、うちの中へ案内《あんない》しました。
 すずめはおじいさんの前《まえ》に手《て》をついて、
「おじいさん、だまってだいじなのりをなめて、申《もう》しわけがございませんでした。それをおおこりもなさらずに、ようこそたずねて下《くだ》さいました。」
 と言《い》いますと、おじいさんも、
「何《なん》の、わたしがいなかったばかりに、とんだかわいそうなことをしました。でもこうしてまた会《あ》われたので、ほんとうにうれしいよ。」
 と言《い》いました。
 すずめはきょうだいやお友《とも》だちのすずめを残《のこ》らず集《あつ》めて、おじいさんのすきなものをたくさんごちそうをして、おもしろい歌《うた》に合わせて、みんなですずめ踊《おど》りを踊《おど》って見《み》せました。おじいさんはたいそうよろこんで、うちへ帰《かえ》るのも忘《わす》れていました。そのうちにだんだん暗《くら》くなってきたものですから、おじいさんは、
「今日《きょう》はお陰《かげ》で一|日《にち》おもしろかった。日の暮《く》れないうちに、どれ、おいとまとしましょう。」
 と言《い》って、立《た》ちかけました。すずめは、
「まあ、こんなむさくるしいところですけれど、今夜《こんや》はここへとまっていらっしゃいましな。」
 と言《い》って、みんなで引《ひ》きとめました。
「せっかくだが、おばあさんも待《ま》っているだろうから、今日《きょう》は帰《かえ》ることにしましょう。またたびたび来《き》ますよ。」
「それは残念《ざんねん》でございますこと、ではおみやげをさし上《あ》げますから、しばらくお待《ま》ち下《くだ》さいまし。」
 と言《い》って、すずめは奥《おく》からつづらを二つ持《も》ってきました。そして、
「おじいさん、重《おも》いつづらに、軽《かる》いつづらです。どちらでもよろしい方《ほう》をお持《も》ち下《くだ》さい。」
 と言《い》いました。
「どうもごちそうになった上、おみやげまでもらってはすまないが、せっかくだからもらって帰《かえ》りましょう。だがわたしは年《とし》をとっているし、道《みち》も遠《とお》いから、軽《かる》い方《ほう》をもらっていくことにしますよ。」
 こう言《い》っておじいさんは、軽《かる》いつづらを背負《せお》わせてもらって、
「じゃあ、さようなら。また来《き》ますよ。」
「お待《ま》ち申《もう》しております。どうか気《き》をつけてお帰《かえ》り下《くだ》さいまし。」
 と言《い》って、すずめは門口《かどぐち》までおじいさんを送《おく》って出ました。

     三

 日が暮《く》れてもおじいさんがなかなかもどらないので、おばあさんは、
「どこへ出かけたのだろう。」
 とぶつぶつ言《い》っているところへ、おみやげのつづらを背負《せお》って、おじいさんが帰《かえ》って来《き》ました。
「おじいさん、今《いま》ごろまでどこに何《なに》をしていたんですね。」
「まあ、そんなにおおこりでないよ。今日《きょう》はすずめのお宿《やど》へたずねて行《い》って、たくさんごちそうになったり、すずめ踊《おど》りを見《み》せてもらったりした上に、このとおりりっぱなおみやげをもらって来《き》たのだよ。」
 こう言《い》ってつづらを下《お》ろすと、おばあさんは急《きゅう》ににこにこしながら、
「まあ、それはようございましたねえ。いったい何《なに》が入《はい》っているのでしょう。」
 と言《い》って、さっそくつづらのふたをあけますと、中から目のさめるような金銀《きんぎん》さんごや、宝珠《ほうじゅ》の玉《たま》が出てきました。それを見《み》るとおじいさんは、とくいらしい顔《かお》をして言《い》いました。
「なにね、すずめは重《おも》いつづらと軽《かる》いつづらと二つ出《だ》して、どちらがいいというから、わたしは年《とし》はとっているし、道《みち》も遠《とお》いから、軽《かる》いつづらにしようといってもらってきたのだが、こんなにいいものが入《はい》っていようとは思《おも》わなかった。」
 するとおばあさんは急《きゅう》にまたふくれっ面《つら》をして、
「ばかなおじいさん。なぜ重《おも》い方《ほう》をもらってこなかったのです。その方《ほう》がきっとたくさん、いいものが入《はい》っていたでしょうに。」
「まあ、そう欲《よく》ばるものではないよ。これだけいいものが入《はい》っていれば、たくさんではないか。」
「どうしてたくさんなものですか。よしよし、これから行《い》って、わたしが重《おも》いつづらの方《ほう》ももらってきます。」
 と言《い》って、おじいさんが止《と》めるのも聞《き》かず、あくる日の朝《あさ》になるまで待《ま》たれないで、すぐにうちをとび出《だ》しました。
 もう外《そと》はまっ暗《くら》になっていましたが、おばあさんは欲《よく》ばった一心《いっしん》でむちゃくちゃにつえをつき立《た》てながら、
[#ここから4字下げ]
「舌切《したき》りすずめ、
お宿《やど》はどこだ、
チュウ、チュウ、チュウ。」
[#ここで字下げ終わり]
 と言《い》い言《い》いたずねて行きました。野《の》を越《こ》え、山を越《こ》えて、また野《の》を越《こ》えて、山を越《こ》えて、大きな竹《たけ》やぶのある所《ところ》へ来《き》ますと、やぶの中から、
[#ここから4字下げ]
「舌切《したき》りすずめ、
お宿《やど》はここよ。
チュウ、チュウ、チュウ。」
[#ここで字下げ終わり]
 という声《こえ》がしました。おばあさんは「しめた。」と思《おも》って、声《こえ》のする方《ほう》へ歩《ある》いて行きますと、舌《した》を切《き》られたすずめがこんども門《もん》をあけて出てきました。そしてやさしく、
「まあ、おばあさんでしたか。よくいらっしゃいました。」
 と言《い》って、うちの中へ案内《あんない》をしました。そして、
「さあ、どうぞお上《あ》がり下《くだ》さいまし。」
 とおばあさんの手《て》を取《と》っておざしきへ上《あ》げようとしましたが、おばあさんは何《なん》だかせわしそうにきょときょと見《み》まわしてばかりいて、おちついて座《すわ》ろうともしませんでした。
「いいえ、お前《まえ》さんのぶじな顔《かお》を見《み》ればそれで用《よう》はすんだのだから、もうかまっておくれでない。それよりか早《はや》くおみやげをもらって、おいとましましょう。」
 いきなりおみやげのさいそくをされたので、すずめはまあ欲《よく》の深《ふか》いおばあさんだとあきれてしまいましたが、おばあさんはへいきな顔《かお》で、
「さあ、早《はや》くして下《くだ》さいよ。」
 と、じれったそうに言《い》うものですから、
「はい、はい、それではしばらくお待《ま》ち下《くだ》さいまし。今《いま》おみやげを持《も》ってまいりますから。」
 と言《い》って、奥《おく》からつづらを二つ出《だ》してきました。
「さあ、それでは重《おも》い方《ほう》と軽《かる》い方《ほう》と二つありますから、どちらでもよろしい方《ほう》をお持《も》ち下《くだ》さい。」
「それはむろん、重《おも》い方《ほう》をもらっていきますよ。」
 と言《い》うなりおばあさんは、重《おも》いつづらを背中《せなか》にしょい上《あ》げてあいさつもそこそこに出ていきました。
 おばあさんは重《おも》いつづらを首尾《しゅび》よくもらったものの、それでなくっても重《おも》いつづらが、背負《せお》って歩《ある》いて行くうちにどんどん、どんどん重《おも》くなって、さすがに強情《ごうじょう》なおばあさんも、もう肩《かた》が抜《ぬ》けて腰《こし》の骨《ほね》が折《お》れそうになりました。それでも、
「重《おも》いだけに宝《たから》がよけい入《はい》っているのだから、ほんとうに楽《たの》しみだ。いったいどんなものが入《はい》っているのだろう。ここらでちょいと一休《ひとやす》みして、ためしに少《すこ》しあけてみよう。」
 こう独《ひと》り言《ごと》を言《い》いながら、道《みち》ばたの石《いし》の上に「どっこいしょ。」と腰《こし》をかけて、つづらを下《お》ろして、急《いそ》いでふたをあけてみました。
 するとどうでしょう、中を目のくらむような金銀《きんぎん》さんごと思《おも》いの外《ほか》、三《み》つ目《め》小僧《こぞう》だの、一《ひと》つ目《め》小僧《こぞう》だの、がま入道《にゅうどう》だの、いろいろなお化《ば》けがにょろにょろ、にょろにょろ飛《と》び出《だ》して、
「この欲《よく》ばりばばあめ。」と言《い》いながら、こわい目をしてにらめつけるやら、気味《きみ》の悪《わる》い舌《した》を出《だ》して顔《かお》をなめるやらするので、もうおばあさんは生《い》きた空《そら》はありませんでした。
「たいへんだ、たいへんだ。助《たす》けてくれ。」
 とおばあさんは金切《かなき》り声《ごえ》を上《あ》げて、一生懸命《いっしょうけんめい》逃《に》げ出《だ》しました。そしてやっとのことで、半分《はんぶん》死《し》んだようにまっ青《さお》になって、うちの中にかけ込《こ》みますと、おじいさんはびっくりして、
「どうした、どうした。」
 と言《い》いました。おばあさんはこれこれの目にあったと話《はな》して、「ああもう、こりごりだ。」と言《い》いますと、おじいさんは気《き》の毒《どく》そうに、
「やれやれ、それはひどい目にあったな。だからあんまりむじひなことをしたり、あんまり欲《よく》ばったりするものではない。」と言《い》いました。



底本:「日本の神話と十大昔話」講談社学術文庫、講談社
   1983(昭和58)年5月10日第1刷発行
   1992(平成4)年4月20日第14刷発行
入力:鈴木厚司
校正:大久保ゆう
2003年8月27日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。


前のページに戻る 青空文庫アーカイブ