青空文庫アーカイブ

殺生石
楠山正雄

-------------------------------------------------------
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)後深草天皇《ごふかくさてんのう》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)十|里《り》
-------------------------------------------------------

     一

 むかし後深草天皇《ごふかくさてんのう》の御代《みよ》に、玄翁和尚《げんのうおしょう》という徳《とく》の高《たか》い坊《ぼう》さんがありました。日本《にっぽん》の国中《くにじゅう》方々《ほうぼう》めぐり歩《ある》いて、ある時《とき》奥州《おうしゅう》から都《みやこ》へ帰《かえ》ろうとする途中《とちゅう》、白河《しらかわ》の関《せき》を越《こ》えて、下野《しもつけ》の那須野《なすの》の原《はら》にかかりました。
 那須野《なすの》の原《はら》というのは十|里《り》四|方《ほう》もある広《ひろ》い広《ひろ》い原《はら》で、むかしはその間《あいだ》に一|軒《けん》の家《いえ》も無《な》く、遠《とお》くの方《ほう》に山がうっすり見《み》えるばかりで、見渡《みわた》す限《かぎ》り草《くさ》がぼうぼうと生《お》い茂《しげ》って、きつねやしかがその中で寂《さび》しく鳴《な》いているだけでした。玄翁《げんのう》はこの原《はら》を通《とお》りかかると、折《おり》ふし秋《あき》の末《すえ》のことで、もう枯《か》れかけたすすき尾花《おばな》が白《しろ》い綿《わた》をちらしたように一|面《めん》にのびて、その間《あいだ》に咲《さ》き残《のこ》った野菊《のぎく》やおみなえしが寂《さび》しそうにのぞいていました。
 玄翁和尚《げんのうおしょう》は一|日《にち》野原《のはら》を歩《ある》きどおしに歩《ある》いてまだ半分《はんぶん》も行かないうちに、短《みじか》い秋《あき》の日はもう暮《く》れかけて、見《み》る見《み》るそこらが暗《くら》くなってきました。この先《さき》いくら行っても泊《とま》る家《いえ》を見《み》つけるあてはないのですから、今夜《こんや》は野宿《のじゅく》をするかくごをきめて、それにしても、せめて腰《こし》をかけて休《やす》めるだけの木の陰《かげ》でもないかと思《おも》って、夕《ゆう》やみの中でしきりに見《み》ましたが、一|本《ぽん》のひょろひょろ松《まつ》さえ立《た》ってはいませんでした。それでもと思《おも》ってまた少《すこ》し行ってみると、草原《くさはら》の真《ま》ん中《なか》に、大きな石の立《た》っているのが白《しろ》く見《み》えました。
「やれやれ、これで露《つゆ》をしのぐだけの屋根《やね》が出来《でき》た。」
 と玄翁《げんのう》はつぶやきながら石のそばに寄《よ》ってみますと、ちょうど人間《にんげん》の背《せい》の高《たか》さぐらいのすべすべしたきれいな石でした。玄翁《げんのう》は石の頭《あたま》に笠《かさ》をかぶせ、草《くさ》を結《むす》んでまくらにして、つえをわきに引《ひ》き寄《よ》せたまま、ころりと横《よこ》になりますと、何《なに》しろくたびれきっているものですから、間《ま》もなくとろとろと眠《ねむ》りかけました。
 するとしばらくして、眠《ねむ》っているまくら元《もと》で、
「和尚《おしょう》さま、和尚《おしょう》さま。」
 とかすかに呼《よ》ぶ声《こえ》がしました。初《はじ》めは夢《ゆめ》うつつでその声《こえ》を聞《き》いていましたが、ふと気《き》がついて目をあけますと、もう一面《いちめん》の真《ま》っ暗《くら》やみで、はるかな空《そら》の上で、かすかに星《ほし》が二つ三つ光《ひか》っているだけでした。
「すると今《いま》しがただれか呼《よ》んだと思《おも》ったのは、気《き》の迷《まよ》いであったか。」と玄翁《げんのう》は思《おも》って、起《お》き上《あ》がりもしずに、そのまま目をつぶって寝《ね》ようとしました。するとまたうしろの方《ほう》で、こんどは前《まえ》よりもはっきり、
「和尚《おしょう》さま、和尚《おしょう》さま。」
 と呼《よ》ぶ声《こえ》がしました。
 こんどこそ間違《まちが》いはないと玄翁《げんのう》が思《おも》って、ひょいと起《お》き上《あ》がりますと、どうでしょう、さっきの石のあった所《ところ》がほんのり明《あか》るくなって、そのかすかな光《ひかり》の中に若《わか》い女のような姿《すがた》がぼんやり見《み》えていました。
 玄翁《げんのう》もさすがにびっくりして、その女に向《む》かって、
「呼《よ》んだのはあなたですか。あなたはどなたです。」
 とたずねました。
 すると女はかすかに笑《わら》ったようでしたが、やがて、
「びっくりなさるのはむりはありません。わたしはこの石の精《せい》です。」
 といいました。
「その石の精《せい》がどうして迷《まよ》って出て来《き》たのです。何《なに》かわたしに御用《ごよう》があるのでしょうか。偶然《ぐうぜん》ながら、こうして一晩《ひとばん》のお宿《やど》を願《ねが》ったお礼《れい》に、何《なに》かして上《あ》げることがあれば何《なん》でもしましょう。」
 と玄翁《げんのう》はいいました。
 すると女は涙《なみだ》をはらはらとこぼして、
「あなたは有《あ》り難《がた》いお坊様《ぼうさま》のようですから、くわしくわたしの話《はなし》を聞《き》いて頂《いただ》いて、その上にお願《ねが》いがあるのでございます。お聞《き》きになったこともあるでしょうが、じつはわたしは、むかしなにがしの院《いん》さまの御所《ごしょ》に召《め》し使《つか》われた玉藻前《たまものまえ》という者《もの》でございます。もとをいいますと天竺《てんじく》の野《の》に住《す》んだ九|尾《び》のきつねでした。きつねは千|年《ねん》たつと美《うつく》しい人間《にんげん》の女に化《ば》けるものです。わたしも千|年《ねん》の功《こう》を積《つ》むと、きれいな娘《むすめ》の姿《すがた》になりました。するとある日|天羅国《てんらこく》の班足王《はんそくおう》という王《おう》さまが狩《か》りの帰《かえ》りにわたしを見《み》つけて、御殿《ごてん》に連《つ》れ帰《かえ》ってお后《きさき》になさいました。わたしは長《なが》い間《あいだ》きつねでいた時分《じぶん》人間《にんげん》にいじめられとおしてきたことを思《おも》い出《だ》して、ふと悪《わる》い心《こころ》がおこりました。そこである時《とき》天羅国《てんらこく》にいろいろと天災《てんさい》がおこって人民《じんみん》が困《こま》っていると、わたしは班足王《はんそくおう》にすすめて、これはお墓《はか》の神《かみ》のたたりですから、これから毎日《まいにち》十|人《にん》ずつ人の首《くび》を切《き》って、百|日《にち》の間《あいだ》に千|人《にん》の首《くび》をお墓《はか》に供《そな》えてよくおまつりなさい。きっと災《わざわ》いをのがれることができますといいました。じつは天災《てんさい》というのもわたしが術《じゅつ》をつかってさせたのですが、王《おう》はこれを知《し》らないものですから、わたしのいうとおりに、毎日《まいにち》罪《つみ》のない人民《じんみん》を十|人《にん》ずつ殺《ころ》して、千|人《にん》の首《くび》をまつりました。すると人民《じんみん》が王《おう》をうらんで、ある時《とき》一揆《いっき》を起《お》こして王《おう》を攻《せ》め殺《ころ》しました。そしてわたしを見《み》つけて、生《い》け捕《ど》りにしようとさわぎました。わたしはとうに逃《に》げ出《だ》して、山の中にかくれました。そうして何《なん》百|年《ねん》かたちました。

     二

 そのうちわたしはまたシナの国《くに》に渡《わた》って、殷《いん》の紂王《ちゅうおう》というもののお妃《きさき》になりました。あの紂王《ちゅうおう》にすすめて、百姓《ひゃくしょう》から重《おも》いみつぎものを取《と》り立《た》てさせ、非道《ひどう》の奢《おご》りにふけったり、罪《つみ》もない民《たみ》をつかまえて、むごたらしいしおきを行《おこな》ったりした妲妃《だっき》というのは、わたしのことでした。紂王《ちゅうおう》がほろぼされると、わたしはまた山の中にかくれて、何《なん》百|年《ねん》か暮《く》らしました。
 おしまいに日本《にっぽん》の国《くに》に来《き》て、院《いん》さまのお召《め》し使《つか》いの女になって、玉藻前《たまものまえ》と名《な》のりました。わたしをおそばへお近《ちか》づけになってから、院《いん》さまは始終《しじゅう》重《おも》いお病《やまい》におなやみになるようになりました。院《いん》さまのお命《いのち》をとって、日本《にっぽん》の国《くに》をほろぼそうとしたわたしのたくらみは、だんだん成就《じょうじゅ》しかけました。それを見破《みやぶ》ったのは陰陽師《おんみょうじ》の安倍《あべ》の泰成《やすなり》でした。わたしはとうとう泰成《やすなり》のために祈《いの》り伏《ふ》せられて、正体《しょうたい》を現《あらわ》してしまいました。そしてこの那須野《なすの》の原《はら》に逃《に》げ込《こ》んだのです。けれども日本《にっぽん》は弓矢《ゆみや》の国《くに》でした。天竺《てんじく》でも、シナでも、一|度《ど》山か野《の》にかくれればもうだれも追《お》いかけて来《く》る者《もの》はなかったのですが、こんどはそういきませんでした。間《ま》もなく院《いん》さまは三浦《みうら》の介《すけ》と千葉《ちば》の介《すけ》と二人《ふたり》の武士《ぶし》においいつけになって、何《なん》百|騎《き》の侍《さむらい》で那須野《なすの》の原《はら》を狩《か》り立《た》ててわたしを射《い》させました。わたしはもう逃《に》げ道《みち》がなくなって、とうとう二人《ふたり》の武士《ぶし》の矢先《やさき》にかかって倒《たお》れました。けれども体《からだ》だけはほろびても、魂《たましい》はほろびずに、この石になって残《のこ》りました。わたしの根《ね》ぶかい悪念《あくねん》は石になってもほろびません。石のそばに寄《よ》るものは、人でも獣《けもの》でも毒《どく》にあたって倒《たお》れました。みんなは殺生石《せっしょうせき》といって、おそれてそばへ寄《よ》るものはありませんでした。それが今夜《こんや》あなたに限《かぎ》って、殺生石《せっしょうせき》のそばに夜《よ》を明《あ》かしながら、何《なん》にも災《わざわ》いのかからないのはふしぎです。これはきっと仏《ほとけ》さまの道《みち》を深《ふか》く信《しん》じていらっしゃる功徳《くどく》に違《ちが》いありません。あなたのような尊《とうと》いお上人《しょうにん》さまにお目《め》にかかったのは、わたしのしあわせでした。どうかあなたのあらたかな法力《ほうりき》で、わたしをお救《すく》いなすって下《くだ》さいませんか。わたしはもう自分《じぶん》ながら自分《じぶん》の深《ふか》い罪《つみ》と迷《まよ》いのために、このとおり石になってもなお苦《くる》しんでいるのでございます。」
 こういって、女はほっとため息《いき》をつきました。
 玄翁《げんのう》はだまって、じっと目をつぶったまま、女の話《はなし》を聴《き》いていました。やがて女の長《なが》い話《はなし》がおしまいになりますと、静《しず》かに目をあいて、やさしく女の姿《すがた》を見《み》ながら、
「うん、うん、分《わ》かった。わたしの力《ちから》の及《およ》ぶだけはやってみよう。安心《あんしん》して帰《かえ》るがいい。」
 といいました。
 女はにっこり笑《わら》って、すっとかき消《け》すように見《み》えなくなりました。
 そうこうするうちに、いつか夜《よ》がしらしら明《あ》けはなれてきました。玄翁《げんのう》ははじめてそこらを見回《みまわ》しますと、石はゆうべのままに白《しろ》く立《た》っていました。見《み》ると石のまわりには、二三|町《ちょう》の間《あいだ》ろくろく草《くさ》も生《は》えてはいませんでした。そして小鳥《ことり》や虫《むし》が何《なん》千となく重《かさ》なり合《あ》って死《し》んでいました。
 玄翁《げんのう》は今更《いまさら》殺生石《せっしょうせき》におそろしい毒《どく》のあることを知《し》って、ぞっとしました。
 もうすっかり明《あか》るくなって、日が昇《のぼ》りかけました。草《くさ》の上の露《つゆ》がきらきら輝《かがや》き出《だ》しました。
 玄翁《げんのう》は殺生石《せっしょうせき》の前《まえ》に座《すわ》って、熱心《ねっしん》にお経《きょう》を読《よ》みました。そして殺生石《せっしょうせき》の霊《れい》をまつってやりました。殺生石《せっしょうせき》がかすかに動《うご》いたようでした。
 やがてお経《きょう》がすむと、玄翁《げんのう》は立《た》ち上《あ》がって、呪文《じゅもん》を唱《とな》えながら、持《も》っていたつえで三|度《ど》石をうちました。すると静《しず》かに石は真《ま》ん中《なか》から二つにわれて、やがて霜柱《しもばしら》がくずれるように、ぐさぐさといくつかに小さくわれていきました。
 その後《のち》旅《たび》の人が殺生石《せっしょうせき》のそばを通《とお》っても、もう災《わざわ》いはおこらなかったそうです。



底本:「日本の諸国物語」講談社学術文庫、講談社
   1983(昭和58)年4月10日第1刷発行
入力:鈴木厚司
校正:大久保ゆう
2003年8月2日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。


前のページに戻る 青空文庫アーカイブ