青空文庫アーカイブ
キキリツツリ
海若藍平《かいじゃくらんぺい》(夢野久作)
-------------------------------------------------------
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)継子《ままこ》
-------------------------------------------------------
露子さんは継子《ままこ》で、いつもお母さんからいじめられて泣いてばかりいました。
夜は毎晩おそくまで御飯のあと片付けをしたり、お使いに遣られたりしました。寝る時はまた、お台所の際《きわ》の板張りの上に薄い薄い蒲団《ふとん》を敷いて、たった一人ふるえながら寝なければなりませんでした。
ようやく寒いつめたい冬が過ぎてあたたかくなりましたので、露子さんは大喜びでした。けれどもそれと一所に悲しくてならぬ事が出来ました。
露子さんは尋常の四年生でしたが、六年生にも負けぬ位学校がよく出来ましたので、今年から女学校に這入りたいと思って、或る日思い切ってお父さまやお母様に願って見たのですが、お父様は宜《よろ》しいとおっしゃっても、お母様がお聞きになりません。
「女の癖に女学校へ行くなんて余計な事です。女学校へ這入るには試験を受けねばならぬでしょう。試験を受けるために勉強するからといって、うちの仕事をなまけようと思うから、そんな事を云うのです。試験の前に勉強して女学校に這入れたって、本当に這入れたのではありませぬ。勉強しないで這入れたのが本当です。まだ尋常四年の癖に生意気な事を云うものではありませぬ」
こう云って、お母さんは何といっても御承知なさいませんでした。
露子さんも勉強しないではとても女学校へ這入れまいと思って、泣く泣くだまってしまいました。そうして静かに台所の電気を消して寝ました。
けれども露子さんは、女学校に這入りたくて這入りたくてたまりませんでした。床に就いてから涙が止《と》め度《ど》なく出て寝られませんでした。
その中《うち》に近所が静かになると、露子さんは不図妙な音に気がつきました。
雨戸の真中あたりと思う処から、
「キキリココリ。ククリキキリ。フフリチチリ。リリリツツリ」
と小さな音が面白く調子よく聞こえて来ます。
露子さんはそっと起き上って、そっと電気をひねって、音のする方に近寄りました。
見ると、その雨戸の桟《さん》の上に小さい小さい虫が一匹、洋服を着て眼鏡を掛けて、揺れ椅子に腰をかけて書物を読んでいます。今の音は虫が揺れ椅子をゆする音でした。
露子さんは驚いて眼をまん丸くしていると、虫は小さな赤い帽子を取って、椅子に腰をかけたまま露子さんにていねいにお辞儀をしました。露子さんも何だか変に思いながら、相手が丁寧ですからこちらもていねいにお辞儀を返しますと、虫は二本の長い髯を動かしながら、椅子をゆすりゆすり小さな声で口を利き初めました。
「キリリコロコロ、私はいつもこの雨戸の桟《さん》に御厄介になっているもので御座います。キリリコロコロ、私のうちはここで御座います。チチリツツリ、チチリツツリ、今夜は今年になってはじめて暖かいので、久し振りにここへ出て勉強をしているところでした。リリリココリココリ」
と椅子をゆすりながら、横にある小さな虫穴を指さしました。露子さんは只もう呆れて眼を瞠《みは》っておりますと、虫はなおも言葉を続けました。
「あなたが毎日お母様の云い付けをよく聞いて働いておいでになる事は、私はよく存じています。キキリキキリ、チチリチチリチチリチチリ、いつも御同情申し上げておりますので、一度はお眼にかかってお話したいと考えておりましたが、今度はほんとに宜《い》い折りで御座いました。ツツリツツリ、キキリキキリ。そこでお尋ねしますが、あなたは最前から寝床の中で泣いておいでになったようですが、何かお困りになったような事はありませぬか」
露子さんはハッとしました。お父さんやお母様がいけないとおっしゃった事を他のものに云い、付け口をするのは悪い事のように思いましたので、只顔を真赤にして眼に泪を一パイ溜《ため》てうつむきました。
「ココリ、リリリ、リリリ、リリリ。露子様、よくわかっておりますよ。私はよくわかっております。ツツリツツリキキリキキリ、御安心なさいまし、御安心なさいまし。あなたはきっと女学校にお這入りになれるようにして差し上げましょう。イヤ、今でも女学校にお這入りになれるのですが、只御両親のお許しが出るようにして上げます」
「まあ、あなたが」
「ハイ、私が。私は小さい虫ですけれども、私が持っている正しい同情の心は世界よりも大きく、山よりも重とう御座います。では左様なら、キキリツツリ」
と云う裡《うち》に、雨戸の桟にいた虫の姿はフッと消え失せてしまいました。
その夜露子さんは、どうしてあんな小さな虫が妾《わたし》を助ける事が出来るのであろうと、不思議に思いながら寝ましたが、翌る朝は又早く起きて、身じまいや御飯の支度をすまして学校に行こうとしますと、門の処で校長さんと入れ違いました。
露子さんは、もしや自分の事ではないかと思って胸がドキンとしましたが、校長さんがニコニコしておられるので安心して、丁寧にお辞儀をして別れましたが、校長さんはそのまま露子さんのお家《うち》へ這入って行きました。
それから学校へ行って、その日の学課を済まして帰ろうとしますと、校長さんから一寸来いと云われましたので、又胸がドキンとしました。
こわごわ校長室に這入って見ると、校長さんは矢張り今朝《けさ》の通りニコニコしながらこう云われました。
「露子さん。私は今日あなたのおうちへ行って、あなたの御両親にお眼にかかって、あなたを女学校に入れて下さるかどうかお尋ねしたのです。そうしたらあなたの御両親は、女の児に学問は要らぬと云ってお嫌いになりましたから、私は、そんな事はありませぬ。これからの女は出来るだけ学問をしなければ外国に負けることをお話して、お許しを受けて来ました。そのうえ毎晩九時から十時まではあなたに勉強のおひまをいただくようにお母様にお願いしておきましたから、そのつもりで勉強して立派に女学校に這入って下さい」
露子さんは夢かとばかり驚いて、嬉し涙をハラハラとこぼしました。そうして暫《しばら》く考えておりましたが、思い切って、又顔を真赤にしながらこう云いました。
「私は先生に済みませんけれど、夜勉強しないでもよろしゅう御座います。お母様は、試験の前に勉強をして学校がよく出来るのは、本当に出来るのじゃないと云われました。私はほんとうと思います。これからふだんの学課の時間もっともっと気をつけて、先生の教えて下さる事を覚えようと思っています。私が勉強するためにお母さんに御心配かけては済みませんから」
とニッコリ笑いました。
校長さんは思わず露子さんの手を握りしめて涙を流して、
「おお露子さん、よく云って下さった。何卒《どうぞ》あなたがこの学校を出ても……習った事はみんな忘れてしまっても……その心だけはいつまでも忘れずにいて下さい」
校長さんはすぐに露子さんをつれてお家《うち》へ行って、この事を御両親に話されましたら、さすがの意地の悪いお母さんも泣いて露子さんを抱きしめて、
「今まで妾《わたし》が悪う御座いました」
とお父さんや校長さんにお詫《わび》をしました。それから露子さんは間もなく優等で小学校を出て、優等で女学校に這入りました。
女学校に這入ってからも露子さんは、あの虫がどうしてあんなに不思議な事が出来たか不思議でなりませんでした。おおかたあの赤い帽子を冠った虫が、あの夜校長さんの処に行って妾の事を云ってくれたに違いないと思いましたが、それを校長さんに聞くのは何だか変なような気がして、とうとう聞かずじまいになりました。それから毎晩毎晩、あの赤い帽子を冠った虫に一度会ってお礼を云おうと思いましたが、その後あの虫は一度も音も立てなければ姿も見せず、只小さな虫穴ばかりが露子さんの家の雨戸の桟にいつまでもいつまでも残っていました。
底本:「夢野久作全集1」ちくま文庫、筑摩書房
1992(平成4)年5月22日 第1刷発行
入力:柴田卓治
校正:もりみつじゅんじ
2000年3月6日公開
青空文庫作成ファイル:このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
前のページに戻る 青空文庫アーカイブ