青空文庫アーカイブ

青水仙、赤水仙
夢野久作

-------------------------------------------------------
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)鍬《くわ》で

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)その晩|蒲団《ふとん》の中で、
-------------------------------------------------------

 うた子さんは友達に教わって、水仙の根を切り割って、赤い絵の具と青い絵の具を入れて、お庭の隅に埋めておきました。早く芽が出て、赤と青の水仙の花が咲けばいいと、毎日水をやっておりましたが、いつまでも芽が出ません。
 ある日、学校から帰ってすぐにお庭に来てみると、大変です。お父様がお庭中をすっかり掘り返して、畠にしておいでになります。そうしてうた子さんを見ると、
「やあ、うた子か。お父さんはうっかりして悪い事をした。お前の大切な水仙を二つとも鍬《くわ》で半分に切ってしまったから、裏の草原《くさはら》へ棄ててしまった。勘弁してくれ。その代り、今度水仙の花が咲く頃になったら、大きな支那水仙を買ってやるから」
 とおあやまりになりました。
 うた子さんは泣きたいのをやっと我慢して、裏の草原《くさはら》を探しましたが、もう見つかりませんでした。そうしてその晩|蒲団《ふとん》の中で、「支那水仙は要らない。あの水仙が可愛いそうだ。もう水をやる事が出来ないのか」といろいろ考えながら泣いて寝ました。
 あくる日、学校から帰る時にうた子さんは、「もううちへ帰っても、水仙に水をやる事が出来ないからつまらないなあ」とシクシク泣きながら帰って来ますと、途中で二人の綺麗なお嬢さんが出て来て、なれなれしくそばへ寄って、
「あなた、なぜ泣いていらっしゃるの」
 とたずねました。うた子さんがわけを話すと、それでは私たちと遊んで下さいましなと親切に云いながら、連れ立っておうちへ帰りました。
 二人はほんとに静かな音なしい児でした。顔色は二人共雪のように白く、おさげに黄金の稲飾りを付けて、一人は赤の、一人は青のリボンを結んでおりました。うた子さんはすこし不思議に思って尋ねました。
「あなたたちはそんな薄い緑色の着物を着て、寒くはありませんか」
「いいえ、ちっとも」
「お名前は何とおっしゃるの」
「花子、玉子と申します」
「どこにいらっしゃるのですか」
 二人は顔を見合わせてにっこり笑いました。
「この頃御近所に来たのです。どうぞ遊んで下さいましね」
 うた子さんはそれから毎日、三人で温順《おとな》しく遊びました。本を見たり、絵や字をかいたり、お手玉をしたりして日が暮れると、二人は揃って、
「さようなら」
 と帰って行きました。お母さんは、
「ほんとに温順《おとな》しい、品のいいお嬢さんですこと。うた子と遊んでいると、うちにいるかいないかわからない位ですわね」
 とお父さんと話し合って喜んでおいでになりました。
 そのうちにお正月になりました。
 うた子さんは初夢を見ようと思って寝ますと、いつも来るお嬢さんが二人揃って枕元に来て、さもうれしそうに、
「今日はおわかれに来ました」
 と云いました。
 うた子さんはびっくりしましたが、これはきっと夢だと思いましたから安心して、
「まあ、どこへいらっしゃるの」
 と尋ねました。二人は極《きま》りわるそうに、
「今から裏の草原《くさはら》に行かねばなりません。どうぞ遊びに入らっして下さいね」
 と云ううちに、二人の姿は消えてしまいました。うた子さんはハッと眼をさましましたが、この時やっと気がつきまして、
「それじゃ、水仙の精が遊びに来てくれたのか」
 と、夜の明けるのを待ちかねて草原《くさはら》へ行ってみました。
 草原《くさはら》は黄色く枯れてしまっている中に、水仙が一本青々と延びていて、青と赤と二いろの花が美しく咲き並んでおりました。



底本:「夢野久作全集1」ちくま文庫、筑摩書房
   1992(平成4)年5月22日第1刷発行
※この作品は初出時に署名「海若藍平《かいじゃくらんぺい》」で発表されたことが解題に記載されています。
入力:柴田卓治
校正:もりみつじゅんじ
2000年1月19日公開
2003年10月24日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。


前のページに戻る 青空文庫アーカイブ