青空文庫アーカイブ

三つのなぜ
芥川龍之介

-------------------------------------------------------
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)林檎《りんご》は

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)一人|坐《すわ》っていた

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#ここから2字下げ]
-------------------------------------------------------

   一 なぜファウストは悪魔に出会ったか?

 ファウストは神に仕えていた。従って林檎《りんご》はこういう彼にはいつも「智慧《ちえ》の果」それ自身だった。彼は林檎を見る度に地上楽園を思い出したり、アダムやイヴを思い出したりしていた。
 しかし或雪上りの午後、ファウストは林檎を見ているうちに一枚の油画を思い出した。それはどこかの大伽藍《だいがらん》にあった、色彩の水々しい油画だった。従って林檎はこの時以来、彼には昔の「智慧の果」の外にも近代の「静物」に変り出した。
 ファウストは敬虔《けいけん》の念のためか、一度も林檎を食ったことはなかった。が或嵐の烈《はげ》しい夜、ふと腹の減ったのを感じ、一つの林檎を焼いて食うことにした。林檎は又この時以来、彼には食物《くいもの》にも変り出した。従って彼は林檎を見る度に、モオゼの十戒を思い出したり、油の絵具の調合を考えたり、胃袋の鳴るのを感じたりしていた。
 最後に或薄ら寒い朝、ファウストは林檎を見ているうちに突然林檎も商人には商品であることを発見した。現に又それは十二売れば、銀一枚になるのに違いなかった。林檎はもちろんこの時以来、彼には金銭にも変り出した。
 或どんより曇った午後、ファウストはひとり薄暗い書斎に林檎のことを考えていた。林檎とは一体何であるか?――それは彼には昔のように手軽には解けない問題だった。彼は机に向ったまま、いつかこの謎《なぞ》を口にしていた。
「林檎とは一体何であるか?」
 すると、か細い黒犬が一匹、どこからか書斎へはいって来た。のみならずその犬は身震いをすると、忽《たちま》ち一人の騎士に変り、丁寧にファウストにお時宜《じぎ》をした。――
 なぜファウストは悪魔に出会ったか?――それは前に書いた通りである。しかし悪魔に出会ったことはファウストの悲劇の五幕目ではない。或寒さの厳しい夕、ファウストは騎士になった悪魔と一しょに林檎の問題を論じながら、人通りの多い街を歩いて行った。すると痩《や》せ細った子供が一人、顔中涙に濡《ぬ》らしたまま貧しい母親の手をひっぱっていた。
「あの林檎を買っておくれよう!」
 悪魔はちょっと足を休め、ファウストにこの子供を指し示した。
「あの林檎を御覧なさい。あれは拷問《ごうもん》の道具ですよ。」
 ファウストの悲劇はこういう言葉にやっと五幕目の幕を挙げはじめたのである。

   二 なぜソロモンはシバの女王とたった一度しか会わなかったか?

 ソロモンは生涯にたった一度シバの女王に会っただけだった。それは何もシバの女王が遠い国にいたためではなかった。タルシシの船や、ヒラムの船は三年に一度金銀や象牙《ぞうげ》や猿や孔雀《くじゃく》を運んで来た。が、ソロモンの使者の駱駝《らくだ》はエルサレムを囲んだ丘陵や沙漠《さばく》を一度もシバの国へ向ったことはなかった。
 ソロモンはきょうも宮殿の奥にたった一人|坐《すわ》っていた。ソロモンの心は寂しかった。モアブ人、アンモニ人、エドミ人、シドン人、ヘテ人|等《とう》の妃《きさき》たちも彼の心を慰めなかった。彼は生涯に一度会ったシバの女王のことを考えていた。
 シバの女王は美人ではなかった。のみならず彼よりも年をとっていた。しかし珍しい才女だった。ソロモンはかの女と問答をするたびに彼の心の飛躍するのを感じた。それはどういう魔術師と星占いの秘密を論じ合う時でも感じたことのない喜びだった。彼は二度でも三度でも、――或は一生の間でもあの威厳のあるシバの女王と話していたいのに違いなかった。
 けれどもソロモンは同時に又シバの女王を恐れていた。それはかの女に会っている間は彼の智慧《ちえ》を失うからだった。少くとも彼の誇っていたものは彼の智慧かかの女の智慧か見分けのつかなくなるためだった。ソロモンはモアブ人、アンモニ人、エドミ人、シドン人、ヘテ人等の妃たちを蓄えていた。が、彼女等は何といっても彼の精神的奴隷だった。ソロモンは彼女等を愛撫《あいぶ》する時でも、ひそかに彼女等を軽蔑《けいべつ》していた。しかしシバの女王だけは時には反って彼自身を彼女の奴隷にしかねなかった。
 ソロモンは彼女の奴隷になることを恐れていたのに違いなかった。しかし又一面には喜んでいたのにも違いなかった。この矛盾はいつもソロモンには名状の出来ぬ苦痛だった。彼は純金の獅子《しし》を立てた、大きい象牙の玉座の上に度々太い息を洩《も》らした。その息は又何かの拍子に一篇の抒情詩に変ることもあった。
[#ここから2字下げ]
わが愛する者の男の子等の中にあるは
林の樹の中に林檎《りんご》のあるがごとし。
…………………………………………
その我上に翻したる旗は愛なりき。
請ふ、なんぢら乾葡萄《ほしぶだう》をもてわが力を補へ。
林檎をもて我に力をつけよ。
我は愛によりて疾《や》みわづらふ。
[#ここで字下げ終わり]
 或日の暮、ソロモンは宮殿の露台にのぼり、はるかに西の方を眺めやった。シバの女王の住んでいる国はもちろん見えないのに違いなかった。それは何かソロモンに安心に近い心もちを与えた。しかし又同時にその心もちは悲しみに近いものも与えたのだった。
 すると突然幻は誰《たれ》も見たことのない獣を一匹、入り日の光の中に現じ出した。獣は獅子に似て翼を拡《ひろ》げ、頭を二つ具《そな》えていた。しかもその頭の一つはシバの女王の頭であり、もう一つは彼自身の頭だった。頭は二つとも噛《か》み合いながら、不思議にも涙を流していた。幻は暫《しばら》く漂っていた後、大風の吹き渡る音と一しょに忽《たちま》ち又空中へ消えてしまった。そのあとには唯《ただ》かがやかしい、銀の鎖に似た雲が一列、斜めにたなびいているだけだった。
 ソロモンは幻の消えた後もじっと露台に佇《たたず》んでいた。幻の意味は明かだった。たといそれはソロモン以外の誰にもわからないものだったにもせよ。
 エルサレムの夜も更けた後、まだ年の若いソロモンは大勢の妃たちや家来たちと一しょに葡萄の酒を飲み交していた。彼の用いる杯や皿はいずれも純金を用いたものだった。しかしソロモンはふだんのように笑ったり話したりする気はなかった。唯きょうまで知らなかった、妙に息苦しい感慨の漲《みなぎ》って来るのを感じただけだった。
[#ここから2字下げ]
番紅花《サフラン》の紅《くれなゐ》なるを咎《とが》むる勿《なか》れ。
桂枝《けいし》の匂《にほ》へるを咎むる勿れ。
されど我は悲しいかな。
番紅花は余りに紅なり。
桂枝は余りに匂ひ高し。
[#ここで字下げ終わり]
 ソロモンはこう歌いながら、大きい竪琴《たてこと》を掻《か》き鳴《な》らした。のみならず絶えず涙を流した。彼の歌は彼に似げない激越の調べを漲らせていた。妃たちや家来たちはいずれも顔を見合せたりした。が、誰もソロモンにこの歌の意味を尋ねるものはなかった。ソロモンはやっと歌い終ると、王冠を頂いた頭を垂れ、暫《しばら》くはじっと目を閉じていた。それから、――それから急に笑顔を挙げ、妃たちや家来たちとふだんのように話し出した。
 タルシシの船やヒラムの船は三年に一度金銀や象牙や猿や孔雀を運んで来た。が、ソロモンの使者の駱駝はエルサレムを囲んだ丘陵や沙漠を一度もシバの国へ向ったことはなかった。

   三 なぜロビンソンは猿を飼ったか?

 なぜロビンソンは猿を飼ったか? それは彼の目のあたりに彼のカリカチュアを見たかったからである。わたしはよく承知している。銃を抱《いだ》いたロビンソンはぼろぼろのズボンの膝《ひざ》をかかえながら、いつも猿を眺めてはもの凄《すご》い微笑を浮かべていた。鉛色の顔をしかめたまま、憂鬱《ゆううつ》に空を見上げた猿を。



底本:「昭和文学全集 第1巻」小学館
   1987(昭和62)年5月1日初版第1刷発行
底本の親本:「芥川龍之介全集」岩波書店
   1977(昭和52)年〜1978(昭和53)年発行
入力:j.utiyama
校正:多羅尾伴内
2004年1月5日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。


前のページに戻る 青空文庫アーカイブ