青空文庫アーカイブ

若い母親
宮本百合子

-------------------------------------------------------
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)暢気《のんき》
-------------------------------------------------------

 今朝、茶の間へおりて行ったら、いつものように餉台の上に新聞だの手紙だのがかさねておいてあって、朝の日かげがすがすがしい。裏から勢のいい洗濯の水音がしている。それをききながら、来ている手紙を一つ一つ見ていると、その中から黒枠が出て来た。私のところは社交的なつきあいというものは少いから、黒枠は何ごとかと視線のあらたまる思いでうちかえし読んで、覚えずまあ、どうしたことなんだろう、と歎息した。その不幸の通知はある出版社につとめていた人の死を報じている。私はそこの用事を通して知り合った人であったのだけれど、この数年間割合にちょくちょく会って、何となし仕事とはべつに生活の一寸した話などもし合う間柄であった。私の心を一層傷ましめるのは、その黒枠の通知に父某とまだ若かったその人の訃を告げているのが、去年初めて生れたばかりの坊やであることである。二つの男の子が、そうやって無心なうちに自分の立場というものをきめられ生い立ってゆくにつれては、まだ若いそのひとの妻、坊やの母さんの生活ということが私たち女の心にまざまざと映ってきて、気の毒にたえられない心持がする。
 亡くなったひとは、その坊やをしんから大事にしていたし、ほかの友達の身の上におこった場合についてみても、そのようにして若い母とのこされた子供が、女の子か男の子かということでは、現実の条件がなかなか複雑にかわって来る。妻であり母であるその女のひとの真情に作用して来る外部からの力も、そのひとが男の子をもってのこされたという事実で、女の子一人というときとはおのずとちがって来るのである。
 そのことは、ことごとに私たちの日常の間で感じられているけれども、ついこの二三日前、弟のところで赤ちゃんが生れるについて、私たちがその名前を考えてやる役にまわった。家としての初孫だから、私の姑にあたる年よりもたのしみなわけで、子供をもたない兄息子夫婦に、名をつけさせようと思いついたのでもあったろう。
 私たちも珍しくさやいだ気持で、あれこれ案を出しあった。女の子の名というのは、いくつか思い浮んで候補にのぼった。ところが男の児の名となると、容易にこれぞという思いつきがない。名として面白いし、いいのだけれど、その子の生れる田舎の習慣で、ある字は余りつかわないとか、そんなことまで条件に入って来て、男児安産の電報をもらって大いにあわてた。まだ、名の方が決定していなかったのである。
 暢気《のんき》なような責任の重いような気持で、紙の上へいくつも名を書いて眺めながら、私はしみじみ日本の習俗が、男の子と女の子とを区別して来た意味の大きさを感じなおす心持だった。
 男の児の名が何だかむずかしいのは、その家にとって最初の男の子というものにかけている周囲の心持の反映だと思うのであった。おばあさんはおばあさんなりに、若い父親は父親なりに、もし男の子が生れたら、という瞬間の気持にこめている内容は、もし女だったらばという期待と決して決して同じでないから、ひとりでに、名もむつかしくなって来るのにちがいない。
 名前を考えるのがそんなに骨が折れるのは、まだ生れていもしない、従って人間としての性格も見当つけようもないような男の子という観念をめぐって、周囲の者がそれぞれの心で考えられるいろいろさまざまの社会生活の可能、ひろがりを思い描くから、変につかみどころなくむずかしくなって来る。
 女の赤ちゃん、と思ったとき、ぐるりの心に映る内容は何と単純だろう。女の児というと、もうそう生れたということにあるところまでの結論が現れているようで、名もやさしく自然につけられてゆくようなところがある。
 それでいながら、女の一生の現実はどうかといえば、女として自分の生涯が平安に保証されていると何人がいい切れるだろう。こうやって、いい結婚生活に入って、丈夫で風邪もひかない男の児をもって、迎えられ送られていた一家の明暮から、思いがけず良人を喪うという不可抗の不幸もおこって来る。そして、決定的にその女のひとの日々はそのことから変ってしまうのである。健気《けなげ》に立派にのこされた子を守り育て終おせたとしても、その間にひそかにその女のひとの頬を流れおちた涙は、そのひとの心に痕をのこさないということはない。
 この間、母子寮に暮している洋子ちゃんという十歳の女の子が、よその男につれまわされて、幸い無事に発見されたという事件があった。その当時、帝大の教育学の助教授が批評をして、母親だけで育つ子供のこうむる特別な精神上の傾向をその子も持っているために、そういう事件もおこったと世人の注意を喚起していた。
 その談話は、その面で正当なことが語られているのではあるが、女として読むと切ない気がした。片親だけで子を育てる母たちが、勝気になり気質が外向性になる、といわれていることが実際であるとして、かりにもしその女親の境遇のあらゆる事情が今の世の中で女のありようと全くちがうほど進歩していたら、それでもなお女の親たちは勝気や男まさりで自分の気質をゆがめられるというようなことが起るだろうか。父親がない子だからと、ひとにからかわれまいと精一杯の善意でうごく女の心さえ、それなり健全な影響を幼い子の上におよぼすとはいい切れない。
 産めよ。殖やせよ。この頃のその声である若い友達はあまりああいわれると何人生んでもどこかで何とかして貰えそうで、変に安心して生めるような気がするから不思議なものね、と笑っていった。
 結婚資金の貸し出しや多産のひとに奨励金の渡されることや、それもいいことだろうけれど、今日の社会で母という立場が女に負わしている種々雑多な条件について、女は自分からもう一歩あゆみ出た日頃の分別を持っていなければならないのではなかろうか。
 職業について働いている婦人と家庭の女のひととは、別々のもののように女性自身が考えていて、いざというときは現在家庭にいる女の生活がやはり現在職業についている女のひとの生活と全く同じ土台に立ってたたかわれて行かなければならないという事実が、何となしその感情から失われていることを、私たちはもっとまじめに自省していいのだと思う。家庭へ入れば、そこの窓越しに外で働いている同性たちの姿を見て、あるときはいささか批評がましい眼つきをもする。何事かあって、生活のため母として働かなければならなくなったとき、そういう今日までの女の心は、外へ働きに出るという先ずそのことで悲壮に緊張し、独身で若い同僚たちへ過敏に神経もふれてゆき、いつしか悲しいまけん気もその肩つきに見えて来る。働く女の経済条件ということに対しても、家庭の婦人たちは、ひとごとめいた気分でいるのではなかろうか。自分がそれだけしかとれなくて、どうして子供を育ててゆけるだろう、ということを実感でうけとって、見ている同性が幾人あるだろう。
 日本の女の健気さについて、日本の男のひとたちは、あらゆる場合それを世界に誇って来ていると思う。日本の女性の忍耐づよさが世界に冠絶していることも周知である。
 母の力とその誇りについて、私たち女が全幅にそれをわが現実として肯定したく思っていることは疑いようもないと思う。だけれども、女がほんとに社会的な力量完備した母である自分を見出すということは、今日誰もが到達している境地だとはいえなかろう。社会が母という名に向って示している敬意と、女がとりも直さず母なのであるという事実に立った母性の保護が、社会の全面にゆきわたっているとはまだいえない実際は、現在女子労務者たちが改善を切望している点が、賃銀関係ではなくて、むしろ作業条件と厚生施設に関するところにある事実に現れている。私たち女性は、そのより高い統一のために小さい善意をも根気よく加えてゆく具体的な熱心がいると思う。中央協力会議に参加する女性代表の活動もそこに根本の焦点が置かれるのだと思う。



底本:「宮本百合子全集 第十四巻」新日本出版社
   1979(昭和54)年7月20日初版発行
   1986(昭和61)年3月20日第5刷発行
底本の親本:「宮本百合子全集 第九巻」河出書房
   1952(昭和27)年8月発行
初出:不詳
入力:柴田卓治
校正:米田進
2003年5月26日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。


前のページに戻る 青空文庫アーカイブ